Xでシェアする Facebookでシェアする Lineでシェアする URLをコピーする

防災テック最前線!行政や企業が注目する超早期予測とは?

オンライン

防災テック最前線!行政や企業が注目する超早期予測とは?
「まさか」「想定外」──これは多くの自治体や企業の防災担当者が口にする共通の言葉です。
近年、気象災害による被害は年々拡大し、2018年に1兆円、2019年には2兆円を超える水害被害が発生しています。気象災害は地震と異なり「予測可能」で「備える時間がある」にも関わらず、なぜ被害は拡大し続けているのでしょうか?

その答えとして、自治体や企業が今注目しているのが、最大2週間前からリスクを予測する最新の防災テクノロジー「気象防災シグナル」です。昨年の線状降水帯21事例において、3日前の段階で90%以上の検知率を実現した実証結果もあり、従来にない精度の高い予測が可能になりました。

本セミナーでは、気象防災の専門家が最新の超早期予測の技術について詳しく解説。自治体や企業での具体的な活用方法をご紹介します。
防災担当者の皆様が直面する「まさか」を「想定内」に変える実践的な知識を得られる機会です。ぜひご参加ください。

こんなお悩みありませんか?

  • 最新の防災テックについて学びたい

  • 気象災害への初動対応をもっと早めたい

  • 事業継続計画(BCP)をより実効性のあるものにしたい

OUTLINE OF THE EVENT開催概要

  • 主催

    株式会社ベルシステム24
  • 日時

    2025年6月11日(水)16:00~17:00
  • 会場

    オンライン開催
  • 会場URL

    ※お申込みいただいた方には個別メールにてZoom視聴URLをお送りします。
  • 参加費

    無料
  • 対象

    自治体の防災・危機管理担当者、企業のBCP・リスク管理責任者、建設・物流・小売・医療福祉業界の管理者、新しい防災テクノロジーに関心のある経営者・管理職の方
  • 登壇者

    森山 知洋(株式会社ベルシステム24 BPO事業開発本部 コンテンツ事業部 気象予報士)
    2002年に気象予報士資格を取得し、23年のキャリアを持つ。
    放送局の気象キャスターとして約10年、災害報道などを経験し、民間気象事業者で約10年、気象予測や気象サービス開発を担当。
    気象防災アドバイザー・北海道防災教育アドバイザー・防災士として自治体の防災講習等の講師も担当。

    川崎 佑治(株式会社ベルシステム24 クリエイティブ&プロモーション局 局長)
    国内大手のBPO事業者である株式会社ベルシステム24にて、行政や銀行、IT業といったさまざまなクライアントのカスタマーエクスペリエンスをデザイン・実装する業務に従事。 2021年より同社で「人に寄り添ったDX」を推進、2023年から新たにセールスイネーブルメント推進も担当。各種IT系イベントに多数登壇。

  • 注意事項

    1.セミナーの内容・登壇者・日時は変更になる場合がございます。ご了承ください。
    2.弊社が競合企業と判断した方、法人格を持たない個人の方、フリーメールアドレスでのお申し込みはご参加をお断りいたします。
  • お問合せ先

    株式会社ベルシステム24 インフォメーション