Xでシェアする Facebookでシェアする Lineでシェアする URLをコピーする

「消費者の声」はどのように売上アップに繋がる?マーケティングに効く"声"の収集とインサイト活用術

オンライン

「消費者の声」はどのように売上アップに繋がる?マーケティングに効く"声"の収集とインサイト活用術
「消費者の声」は、正しく収集・分析・活用することで、マーケティング活動を強化し、売上アップにもつながる重要な資産です。
SNSやVOC、コミュニティ、インフルエンサーなど、あらゆる顧客接点から得られる"リアルな声"は、競合との差別化や効果的な施策立案の鍵となります。

本セミナーでは、インサイト調査、VOC分析、UGC戦略、プロモーション活用など、異なる切り口から"声"の力に向き合ってきた各分野のエキスパートが集結。実績に基づいた具体的な手法を事例を交えながらご紹介します。
マーケティング施策の精度を高めたい方、顧客理解を深めたい方に向けた、今知っておくべき"声"活用のヒントをお届けします。

こんなお悩みありませんか?

  • 消費者の本音を把握し、真の顧客理解を実現したい

  • 収集したデータから実用的な洞察を得る方法を知りたい

  • 消費者のニーズを的確に捉えたマーケティング戦略を立てたい

OUTLINE OF THE EVENT開催概要

  • 共催

    株式会社デコム、株式会社エブリー、TieUps株式会社、株式会社ベルシステム24
  • 日時

    2025年5月21日(水)14:00~15:00
  • 会場

    オンライン(Zoom)
  • 会場URL

    ※お申込みいただいた方には個別メールにてZoom視聴URLをお送りします。
  • 参加費

    無料
  • 対象

    小売・メーカー企業の方
    プロモーション、マーケティング、ブランド推進部門のリーダー・担当者の方
  • 登壇者

    山坂 ちひろ 氏(株式会社デコム ビジネスプロデュース部 部長)
    大手教育会社を経てデコムへ参画。
    入社後は、新規事業部門の責任者として法人向け企業研修事業「インサイトフル」「インサイトスクール」等のコンテンツ開発・運営、およびマーケティング・セールス業務に従事。デコムのビジネスプロデュース部門長として、インサイトリサーチ事業の新規顧客開拓も担う。

    又井 陽輔 氏(TieUps株式会社 コミュニティデザイナー)
    大学卒業後、筑波大学大学院デザイン学学位プログラムに進学し、人間中心設計や社会課題に向き合うデザインアプローチを学ぶ。
    人と人との関係性や、地域社会におけるつながりのあり方に関心を持ち、2024年にTieUps株式会社へ入社。
    現在はコミュニティデザイナーとして、コミュニティの導入設計から運用支援までを一貫してサポート。
    入社1年目からクライアントの課題に応じたコミュニティの設計を専任で行い、コミュニティの活性化に取り組んでいる。

    前沢 力 氏(株式会社エブリー TIMELINEカンパニー マーケティングソリューションズ事業部 副部長)
    株式会社グノシーで運用型広告事業のグロースを牽引。その後AnyMind社で多数のSNSアカウントをグロース。エブリーでは多くのCLのインフルエンサーマーケティングを成功させ、SNSマーケティング全般に圧倒的な強みを持つ。個人でのインフルエンサー活動も行い総フォロワー数7.3万人。

    佐藤 樹里(株式会社ベルシステム24 データマーケティング事業部 CXプランナー)
    総合商社にてOEM企画営業や海外生産管理を経て、大手アパレルメーカーでブランドを立ち上げ、商品企画・ブランディング・ファッションデザイナーとして従事。一貫したブランド戦略で実績を持つ。
    2012年からはベルシステム24で営業・マーケティングプロモーション・営業企画に従事。現在は、顧客視点と洞察力を活かし、VOCマーケティングの本質を引き出す伴走型コンサルティングにて複数のプロジェクトに携わっている。


  • 注意事項

    1.セミナーの内容・登壇者・日時は変更になる場合がございます。ご了承ください。
    2.弊社が競合企業と判断した方、法人格を持たない個人の方、フリーメールアドレスでのお申し込みはご参加をお断りいたします。
  • お問合せ先

    株式会社ベルシステム24 インフォメーション