Xでシェアする Facebookでシェアする Lineでシェアする URLをコピーする

AI時代の顧客サポート戦略 - FastAnswer × ベルシステム24 実践ウェビナー

CX、EXに利く現場目線で語るFAQ最適化!

オンライン

AI時代の顧客サポート戦略 - FastAnswer × ベルシステム24 実践ウェビナー

※お申し込みは終了しました

FAQシステム選びやFAQ自体の品質(正確性・最新性)はコンタクトセンターの業務効率や顧客満足度に決定的な影響を与えることは言うまでもありません。さらに、AIを活用するためには、FAQを含むナレッジベースの重要性がますます強調されています。

そこで今回は、効果的なナレッジベースの構築に必要な実践的ノウハウと、その実装に適したFAQシステムについて詳しく解説いたします。

こんなお悩みありませんか?

  • FAQの更新頻度が追いつかず、いつの間にか使われなくなる

  • FAQの活用状況が見えず、改善の優先順位がつけられない

  • FAQシステム選びにこまっている

OUTLINE OF THE EVENT開催概要

  • 共催

    テクマトリックス株式会社、株式会社ベルシステム24 
  • 日時

    2025年10月8日(水)14:00~15:00
    2025年10月9日(木)14:00~15:00
  • 会場

    オンライン開催(Bizibl)
  • 会場URL

    ※お申込みいただいた方には個別メールにて視聴URLをお送りします。
  • 参加費

    無料
  • 対象

    カスタマーサポート、コンタクトセンター、Webサイト運営、マーケティング、経営企画、 情報システム部門の運営管理者、責任者、新システム導入の企画、提案、決裁権者の方など
  • 内容

    ■Session1:講演
    タイトル:AI活用を成功させるためのナレッジベース構築 — コンサルタントが語る実践ノウハウ
    登壇者:衣笠 雄海
    (株式会社ベルシステム24 デジタルCX本部 コンサルティング部)
    ■Session2:講演
    タイトル:ナレッジとAI活用を繋ぐFAQシステム『FastAnswer』の全貌~デモ&機能紹介~
    登壇者:早見 拓也 氏
    (テクマトリックス株式会社 CRMソリューション事業部 CRMソリューション推進部マーケティング課)
  • 登壇者

    早見 拓也 氏(テクマトリックス株式会社 CRMソリューション事業部 CRMソリューション推進部 マーケティング課)
    大手コールセンターアウトソーサーにて応対品質調査、サービス開発を経験。その後FAQソリューションベンダーにてシステム導入支援、カスタマーサクセスに従事。現在テクマトリックス株式会社にて、マーケティング課に従事。ナレッジマネジメントの伝道師として各種セミナー講師の活動も行う。

    衣笠 雄海(株式会社ベルシステム24 デジタルCX本部 コンサルティング部)
    2008年入社。業種業界問わず、様々なコンタクトセンター管理経験を積み、2017年にコンサルティング部へ異動。コンタクトセンターの戦略策定、業務改善プロジェクトを推進。直近では、昨今の生成AIの流れを汲み、センターの更なるCX向上実現に向けた支援に取り組んでいる。
  • 注意事項

    1.セミナーの内容・登壇者・日時は変更になる場合がございます。ご了承ください。
    2.弊社が競合企業と判断した方、法人格を持たない個人の方、フリーメールアドレスでのお申し込みはご参加をお断りいたします。
  • お問合せ先

    株式会社ベルシステム24 インフォメーション